2023.02.04ブログ
「本放送」と「再放送」(ある日の永井豪記念館にて)
*とても印象に残っている出来事がありますので、改めてこのブログでご紹介させていただきます。
ある日の永井豪記念館。
閉館時間が近づき、館内は日中の賑わいが嘘のような静けさです。
外は日暮れを迎え、近所の子ども達が「ほんなら(輪島弁:それじゃ)、またね~♪」と言い合う声が聞こえます。
館内には女性のお客様が一人で来られていました。
上質のコートをスタイリッシュに着こなしておられます。
すると、そのお客様がワタクシに話しかけてきました。
「私がデビルマンを初めて見たのは昭和50年代でしたが、それって再放送だったんですね。」
ワタクシが初めて「デビルマン」を見たのは、小学校低学年の頃、つまり昭和40年代後半と記憶しています。
ここはしっかり調べなくてはいけませんね。(・∀・)
そんな時、記念館内にいるとネットで検索する必要はないのです!
そう、そんな時は「ヒストリーロード」へGo!(と言っても受付から歩いて三歩ほどですが(^_^;))
永井豪ヒストリーロード(撮影可能エリアにて)
この「永井豪ヒストリーロード」には、永井先生が輪島にお生まれになってからの出来事や、漫画家としてデビュー後発表された作品、歩んで来られた道筋が年代別に整理され、一目でわかるようになっています。
お客様と一緒にチェックしてみると、漫画雑誌での連載とテレビアニメの最初の放映(本放送)が始まったのは、1972(昭和47)年だったと言うことがわかりました。
お客様は(再放送だったけど)初めて目にしたデビルマンの印象があまりにも強く、これが本放送だと思っていらっしゃったのですね・・・。
なるほど!それぞれの年代を過ごした方々が、その時々で永井先生のキャラクターと出会った時のインパクトは、年月を重ねても色あせないのだなぁ・・・。
それはひとえに、永井豪ワールドの奥深さを改めて感じる出来事となりました。(*^▽^*)
*2018年12月12日のブログを再掲