2023.08.23ブログ
輪島大祭
毎年8月22日から25日までの4日間、輪島市内の4つの神社で夏祭りが行われます。
それらを総称して「輪島大祭」と呼ばれています。
このお祭りに欠かせないのが「キリコ」とよばれる巨大な奉燈です。
このキリコは能登各地のお祭りで見られる珍しいものです。
特に輪島大祭のキリコは総漆塗りの立派なものなんですよ。
8月23日、永井豪記念館のご近所でもキリコが組み立てられていました。
隣には子供用のキリコも置かれていますね。
普段市外で暮らしている輪島出身者が、このお祭りのために帰省し家族や友人とお祭りを楽しむ風景も見られます。
お祭りは、故郷の良さを再発見する機会になるのかもしれませんね。